スポンサーリンク

愛媛県 【高茂岬 こうもみさき】

前回の記事で「石垣の町 外泊」を紹介いたしましたが、、 ( ・ω・)つ石垣の町 外泊
そのすぐ近くに「高茂岬(こうもみさき)」がございます。「たかしげみさき」ではございませんよ!
外泊からとても近い場所にあるので、外泊観光をした際にはぜひこの岬にも立ち寄っていただきたいです。
この岬、あまりメジャーとは言えませんが、オユキはとても好きな岬の1つです。
すげえ穴場感がある。ワイの大好きな穴場。(逆に興味ないものが超メジャーや流行)
場所は外泊から県道34号線をさらに南下した所。

クネクネとした山道に車を走らせやってまいりました。

駐車場とトイレが整備されており、観光で気軽に立ち寄ることができます。
(移動手段がないと厳しいが)

岬ってものは大抵戦時中には砲台が置かれたものだが、この岬もまたそうだったようだ。
当時の面影はなく、今はただ美しい海と爽やかな風に包まれている。
この岬、何が好きって、とにかくそのパノラマ!

海に向かってちょこんと突き出た形をしているので、180度を超える海景色を堪能できるのだ。

ほら、見てこの景色!!
ずーーっと奥まで広がる広い海。都会の喧騒とは無縁で、聞こえるのは波と風の音ばかり。
草の緑が広がる斜面とのコントラストも良い。

もちろんここは岬なので、海へ近づけばそこには断崖絶壁がある。
荒々しい地形は力強い。

広ーい海!! 大きな空!! 時間を忘れてボーっとしてしまう。

周囲を見渡せば半島の形を望むことができる。
(ちなみに上写真で見える出っ張っている地形は高茂岬近くにある鼻面岬)
ここへ行った当時、パノラマ撮影機能のあるカメラがなかったのが残念だ。 
(つω-`。)スマソ

断崖絶壁から離れて木々が生い茂った方へ進むと、、

小さな灯台がある。

ふむふむ。駐車場にあった案内看板にも書いてあったが、ここは夕日の名所でもあるらしい。
次回行った時はぜひ夕日を狙ってみよう! ( ^ω^)
この岬、人が少ないってのもオユキ好みの理由。
そりゃそうだ。ただでさえアクセスが困難な場所にある。
だがそんな場所でこそ、ゆっくりとした時間や自然を堪能できるのだ。

お漏らししたわけじゃないよ!ういう柄のズボンだったの!

誰もいなけりゃ、こうやって寝転がって海を眺めるなんて楽しみも出来るかも。
と思ったらいつのまにか後ろにおっさんが立っていたりするのがこの世の中なので、油断は禁物である。。
ワイのトラウマ、鸚鵡岩歌唱事件ヽ(`Д´)ノ

ちなみに外泊から高茂岬まで来たら、、

そのまま県道34号線を進み300号線を得て半島を1周できる。
もちろん逆周りもできますが、まず外泊を観光してから高茂岬へと到るルートがおすすめです。
この半島の県道はクネクネとした道が続きますが、アスファルトは綺麗に整備されており走りやすいです。
ハチドリがたくさん生息している場所でもありますので、大変楽しいドライブコースでしょう。
外泊、高茂岬、みなさんも機会があればぜひいつか。 ( ^ω^)

それではみなさんごきげんよう! ( ・ω・)/˜˜˜

コメント